風俗営業許可は風俗営業等の規制及び業務の適正化等の関する法律(以下、風営法)という法律の下に申請を行うものですが、細かくは各都道府県の条例で決まっている部分も多く、さらには各都道府県の公安委員会によって判断や裁量が異なります。 つまり、許可申請制度のおいて法律という幹の部分と、各都道府県の条例という枝の部分の両方をき...
風営法全般の記事一覧
行政書士の松井です。 今回のテーマはメンズエステ(以下メンエス)についてです。 ここ数年で急激に勢いを増しているメンエス。 弊所にも「メンエスやりたいんだけど、許可とかいるの?」という相談が定期的に寄せられます。 そこで、そもそもメンエスの法的な位置づけは何なのか?許可や届出はいるのか?というようなことをについて書...
行政書士の松井です。 先日、弊所で許可申請をした麻雀店の許可が無事おりたのですが、申請から許可に至るまで山あり谷ありの案件でした。 その原因は保全対象施設です。 保全対象施設とは、条例に定められた学校や病院等の施設で、これらの敷地から一定の距離を超えていないと風俗営業許可がおりないものです。 今回の案件は、その...
行政書士の松井です。 先日、HPからお問い合わせ頂いた内容で、少しイレギュラーな案件がありました。 麻雀店の申請をご希望の方だったのですが、営業所の近くに「学校ではないけど学校らしきもの」があり、許可がおりるかわからないと。 何人かの行政書士に問い合わせたそうなのですが、誰も「わからないので引き受けられない」と言...
行政書士の松井です。 深夜酒類提供飲食店や社交飲食店、麻雀店など、風営法の届出・許可手続を進めるにあたり、飲食店営業許可も同時に取得しなければならないケースは非常に多いです。 例えお酒しか出さないという店でも、お酒=「飲」食物の提供=飲食店営業、ということになるからです。 そして、食品衛生法の改正により、2021...
ども、行政書士の松井です。 最近、法人名義でデリヘルを開業しようとして株式会社を立ち上げたクライアント様から、「法人の銀行口座が作れなくて困っている」という相談を受けました。 たしかに、最近では銀行口座を新規で開設することに対して銀行の審査が厳しくなっています。 たとえ個人名義でも昔と比べると本人確認が厳格になっ...
ども、行政書士の松井です。 風俗営業と言っても色々と種類があるわけですが、営業者が個人の場合と法人の場合が存在します。 各々の事情によりますが、キャバクラやラウンジ等の社交飲食店は個人名義が多く、ゲームセンターやアミューズメントカジノ、パチンコ店等は法人名義が多いです。 業種が何であれ、個人・法人どちらで許可を取...
ども、行政書士の松井です。 許可申請する前はもちろん、無事に許可がおりて営業が始まった後でも相談される事項の多くが「罰則」に関することです。 事前にご相談頂ければいいのですが、従業員が逮捕されてから慌てて電話がかかってくることも多々ありますね。 一番多いのはキャッチで逮捕された場合です(^^;) とういわけで、今...
ども、行政書士の松井です。 こんなニュースを見かけました。 私服警官に「居酒屋どうですか」 運営会社を風営法違反の疑いで書類送検 福岡 内容としては、午前0時以降に居酒屋スタッフが客引きをして逮捕されたというものなのですが、居酒屋の客引きで風営法違反??と思われるかもしれません。 夜に繁華街を歩いていると「居酒屋...
ども、行政書士の松井です。 今回もよく聞かれる質問をシェアしたいと思います。 お題は、「もし営業中に警察がお店にやってきて風営法違反で逮捕された場合、その場にいた客も一緒に逮捕されるのか?」です。 まぁ、そもそも風営法違反で捕まらないように営業して欲しいわけですけど(笑)、ちょっと整理しながら考えてみましょう。 基...
1
2
代表行政書士プロフィール
松井 一敏
風営法と警察の「本音」と「建前」を知り尽くした行政書士。
難しい法律用語を一切使わず、クライアントの目線に立った分かりやすい説明を心がけています。
もとよりひとつのことを突き詰めるタイプなので、「“何でもやります”は“何もできない”」が信条。
風営法のことはお任せください。
必ずご満足頂けるものと自負しております。
難しい法律用語を一切使わず、クライアントの目線に立った分かりやすい説明を心がけています。
もとよりひとつのことを突き詰めるタイプなので、「“何でもやります”は“何もできない”」が信条。
風営法のことはお任せください。
必ずご満足頂けるものと自負しております。
最近の投稿