深夜酒類提供飲食店営業 深夜酒類提供飲食店特定遊興飲食店 DJブースのあるバーを営業する際の注意点!必要な許可や届出について 行政書士の松井です。 今回はDJブースが設置されているようなバーについて触れたいと思います。 いわゆるDJバーと呼ばれるようなお店ですが、風営法の許可や届出に関してはどういう立ち位置になるのか、解説して行きます。 DJバーと普通のバーで必要な許可が違う? DJバーとはその名のとおりDJブースのあるバーです。 で...
深夜酒類提供飲食店営業 深夜酒類提供飲食店飲食店営業バー 風営専門行政書士が見た、大阪でバーを開業して成功した人たちの共通点 ども、行政書士の松井です( ̄▽ ̄) ( ̄▽ ̄)←なぜこんな顔になっているのかと言いますと、暑すぎるからです(笑) 今日は午前中は枚方警察署、午後からは天王寺警察署にて手続きをしてきたのですが、駅から歩くだけでヘロヘロになってしまいました・・・5月ってこんなに暑かったでしたっけ・・・? というわけで、今日のテーマは...
深夜酒類提供飲食店営業 深夜酒類提供飲食店ダーツバー深夜営業 大阪でダーツバーを開業するにはどんな許可がいるのか?正しいルールを解説 今日めちゃくちゃ暑いですね、、車で移動していたのですが、エアコンをガンガンにかけて、まさに夏日でした(^^;) さて、今日はダーツバーについて解説したいと思います。 実は、お客さんからめちゃくちゃ聞かれるんですよね、「ダーツ置いてええのん?」って。 これについて、昨年の秋からルールが変わっていますので、現行の正しい...